○ 笠ヶ岳

【登った日】 2021年 11月 6日(土)
【山の名前】 笠ヶ岳 (2,076m)
【時  間】    10:40〜11:40
【天  候】  晴れ
【コース】   峠の茶屋〜笠ヶ岳〜峠の茶屋
【同行者】  おK3

チェックアウトしてからは一路志賀高原へ。
この道は一昨年に坊寺山へ登った時に通ってますね。
横手山を右手に過ごして平床大噴泉を過ぎたら左へ。
角間川を渡って笠ヶ岳峠の茶屋へ向かう。


この地図は電子地形図25000(国土地理院)を加工して使用しています(令和元年手続改正により申請適用外)

 

R292から眺めた笠ヶ岳の雄姿。
黒滝山から見た釣鐘型と異なりピラミダルなスッキリとした山容です。
あんな急峻な山に登れるのかしらと思ってしまう。
峠の茶屋の前には大きな登山口道標。
10台以上の車が止まっています。
皆さん笠ヶ岳を目的とする登山者の様です。
登山道はよく整備されいます。しっかりとした階段。 あらあら残雪が。今日はアイゼンなしですよ。
頂上直下の岩場はロープを頼りましょ。 雪が凍っていて滑りやすいので一歩一歩踏みしめながら。
頂上の三角点。山名版を手に記念撮影。 大岩のピークには半壊の石祠。登って立ってみる。
石祠に参拝。笠嶽神社とありました。 頂上の眺望は360度。突きだした大砲の様な岩。
山麓を見下ろすとカラ松の黄金色が綺麗です。 横手山。
御飯岳。 下山は危険箇所を慎重に降ります。
2000m級は今後はアイゼンが必須ですね。 峠の茶屋まで降りてきて終了。

破風岳、土鍋山では出会った登山者は二人だけでしたが、笠ヶ岳は数十人。

人気の山なのですね。


ホームに戻る