○ 大行山
【登った日】 2013年 3月 23日(土)
【天 候】 晴れ
【山の名前】 大行山(1771.6m)
【時 間】 9:50〜15:50
【同行者】 Mさん、あにねこさん
【コース】 尾瀬戸倉スキー場〜富士見下山荘跡〜田代原〜大行山〜田代原(幕営)〜富士見下山荘跡〜尾瀬戸倉スキー場
2ヶ月ほど前からの計画であった雪中幕営宴会山行がようやく実施の運びとなった。
大行山は本来日帰りの山なのであるが、山そのものは易しい山であることと、雪中幕営に最適な田代原が麓に控えているので決定。
Mさんからはこのほかに谷川や尼ヶ禿山、獅子ヶ鼻、四郎岳等を候補としてあげてもらったのであるが、一番易しそうな大行山にしてもらった。
主目的が雪の中でテントを張って宴会をやろう等という不純ではあるが楽しげな企画なので、山は易しいに越したことは無いのである。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。((承認番号 平24情使、
第654号)」
あまりに素晴らしいのでパノラマにしてみる。
3月 24日(日)
熟睡とはいかず夜中に何度か目が覚めたが6:30過ぎに起き出すまで時間だけはたっぷりと休めたので疲労感などは無い。
地形図では大行山の最高点は等高線を信じる限りは山名板の場所ではなく、少し先に行った開けた雰囲気の良い平地がそうである。
しかし山名板の場所のほうが見た目は・・・いやどう見ても山名板の有る場所の方が高いのである。
Mさん曰く、等高線は航空写真が基になるので樹木で覆われている場所(山名板がある)がその分余計に低く見積もられたのではないかとのこと。
なるほど納得のいく説明である。
ちなみに今回三角点は雪の下なので探しもしなかったが、この場所も最高点でも無ければ山名板のある場所でも無いのである。
今回は雪中での幕営宴会が主目的であったのではあるが、大行山はそこそこ歯ごたえもあり、山頂付近の平地の雰囲気、そして途中の景観の開けた場所から見る山並みの様子などおまけの山にするにはあまりあるなかなか良い山であった。(天候次第ではあるのだが。)
今回もあにねこさんからいただいた写真を多数使用しています。(自分が写っているものは全て該当) 感謝。