稲包山
【登った日】 平成21年10月 31日
【天 候】 晴れ時々曇り
【山の名前】 稲包山 (1598m)
【時 間】 9:50〜13:50
【同行者】 おK3
【コース】 秋小屋沢橋駐車場所〜鉄塔〜大鉄塔〜縦走路分岐〜稲包山〜縦走路分岐〜大鉄塔〜鉄塔〜秋小屋沢橋駐車場所
9月の初旬に至仏と笠ヶ岳を登ってからというもの、ぐんま百名山が御無沙汰となっていた。
今週は軽く登れる山がいいなと物色していると、先々週に象まめ隊のレポがあった稲包山が候補となる。
まめださんからは山ビルはいない(たぶん)とおしえていただいているし、コースも東電の巡視路を往復すればラクチン登山が出来るらしい。
山ビル、長時間の2つの足かせが取れたので稲包山に決定。
時間的にも余裕があるので桐生出発が7:30となった。
秋小屋沢橋を渡ったすぐの場所の空き地に駐車。先客が1台。 手前の左側が登り口です。 |
歩き始めるとすぐに沢沿いの道と沢から離れる方向の道の分岐となる。 ここは古い道標に従い右のルートを採る。 |
最初はなだらかなのぼりであるが・・・。 | 段々と急登となる。 |
良く整備された歩きやすい巡視路です。 | 最初の鉄塔まできました。 |
ここは左に分岐なのですが、まっすぐに行っちゃいそうですね。この先で今日始めて単独行の男性※に出会う。先客の車の持ち主でした。 | 大鉄塔が見えてきました。 ここで休憩します。 |
大鉄塔から見た稲包山です。山頂に人が居るのが判ります。 ここから真西に登ると稲包山の頂上南直下の鞍部に出ることが出来るのでルートを探すが見つからない。 |
しょうがないので巡視路の続きを南南西方向に進む。 すると稜線の縦走路に合流した。 ここにはしっかりとした道標が。 |
合流点から少し登ると鞍部に出る。そのあと少しの急登をこなすと・・・。 | 稲包山頂上です。時間は丁度12:00でした。 誰もいませんのでゆっくりと昼食を摂ります。 |
すこし霞んでいますが三国山から大源太、平標、仙の倉から谷川連峰が一望出来ました。 | 新潟方面の山々です。 まさに360度の展望が望めます。 |
帰りは同じルートを戻りますが、下り一辺倒です。 この山域の紅葉は終了です。すっかり葉が落ちて居ます。 |
山腹も秋の紅葉から冬支度へと・・。 |
戻りは下りだけなので早い早い。
ムタコ沢の支流を右下に見ながらせっせと下ります。 駐車場に着くと当然先客は居ないので我々の車だけである。 この後おK3が谷川の山バッッジがほしいと言うので谷川岳ロープウェイの売店までひとっ走りとなった。 ついでに白毛門の駐車場(30台近く駐車していた。)で紅葉の様子を見ていると丁度下山者が。 「紅葉はもう終わりだけれども今日は天気が良かったので展望が開けて良かったですよ」と満足そうであった。
|
久々のぐんま百名山であった。
大峰山、吾妻耶山で山ビルの攻撃を受けてからは稲包山は当分見合わせようと言うことになっていたのであるが、今回の様に参考になるレポが有ると安心できる。
最短ルートでしかも稜線の縦走よりも良く整備されていて歩きやすかった。
日帰り温泉は根利まで戻って「しゃくなげの湯」となりました。
※この単独行の男性は「しまやん」さんでした。 後日ともぞうさんの指摘で判明。