○ 谷川岳主脈縦走
【登った日】 平成22年 10月1日 (金) 〜 2日(土)
【天 候】 曇り時々晴(両日とも)
【山の名前】 オジカ沢ノ頭 (1,890) 小障子ノ頭(1,730) 大障子ノ頭(1,800)
万太郎山(1954.1) エビス大黒ノ頭(1,888) 仙ノ倉山(2026.2) 平標山(1983.1) 松手山(1613.6)
【時 間】 1日目:10:00〜14:10 2日目:06:40〜15:35
【同行者】 おK3
【コース】 1日目:天神平〜谷川岳肩の小屋〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭〜大障子避難小屋(泊)
2日目:大障子避難小屋〜大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉〜平標山〜松手山〜元橋駐車場
ぐんま百名山も残すところ万太郎山のみとなっていた。
谷川の紅葉が始まるであろう今月まで待って記念の山行としたかったのである。
この山を攻略するにはいくつかの案が有ったが、せっかく先月半ばに谷川岳馬蹄形縦走をやったのだから、今度は主脈縦走にしよう。
おK3は吾策新道を使った日帰りがご所望の様であったが、馬蹄形の次は主脈縦走でしょう・・やっぱし・・等と理屈になっているようななっていないような理由で主脈縦走と相成りました。
問題は天候とどこの避難小屋で泊まるかということであるが、まずは予報を信じて金曜、土曜の両日が良いであろう。
又、小屋の理想は越路避難小屋が中間点でベストだが、色々な人からの情報、ネットでの情報から水場が確実な大障子避難小屋に決定。
ちなみにおK3はこの谷川の避難小屋泊は最後まで嫌がっていたが、一度は経験・・とか何とか言って説得する。
初日は余裕の有る計画なのでゆっくりな出発となった。
今回も尾根を登らず翌日への体力温存の為にRWを利用する。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第522号)」
1日目(天神平〜大障子避難小屋)
今回雨天ではなかったので大丈夫であったが、この小屋はどうも雨漏りがするらしく、小屋の内張として雨漏り対策の透明の波板が張られていた。
そのためか内部の湿気が抜けないのはしょうがない事であろう。
結局午後6時には就寝となった。早いなぁ。
ちなみに今回無線機のラジオ機能を小屋の中で試したが、やはり完全シールドに近い小屋の中では厳しく、東京FMのみ何とか受信できた。
もちろん小屋の外では多くの放送局が受信できた。QSOは・・まぁいいや。
あまりに早く寝たので夜中に目が覚めた。
外に出てみると満天の星。明日は晴れそうだな。
思ったより寒くはない。再度シュラフに潜り込み目覚ましが鳴るまで眠る事が出来た。
2日目(大障子避難小屋〜元橋駐車場)
ぐんま百名山を二人で完登出来た。
これから今までの3年間を振り返りたいと思うが、その時に余計に実感がわいてくるような気がする。
土曜日はとにかく帰宅するなり二人とも直ぐに床について熟睡と相成りました。