鳴神山に登る。
【登った日】 平成20年3月1日
【天 候】 晴れ時々曇り
【山の名前】 鳴神山
【時 間】 11:00〜14:30
【同行者】 花粉症対策を施した二名 おK3、はと13
【コース】 駒形口〜肩の広場〜鳴神山(桐生岳)〜肩の広場〜駒形口
※戻りは赤芝コースの予定だったが、雪の多さにめげてしまい同じルートで帰還となる。
誰が最初にめげたかは言うまでもないが、山頂の寒さで全員の一致となった。
標高 980M
○ 地元桐生市でも5本指に入る有名な山です。
行きは良い良い。 同行者2名なかなか元気が良い。
駒形口登山道入り口(日陰のため雪が残る)
最初のうちはこんな感じ 所々雪が・・・。
沢登りは比較的楽に行ける。
中腹を過ぎたあたりから雪が・・ 踏み跡は約1名?
同行者の1名(おK3)がしきりに帰ると言い出す。が二人で知らん顔(聞こえないふり)をして先を急ぐ。
通称肩の広場に到着 頂上はすぐそこ。
右の鳥居は桐生岳、左の鳥居(木の後ろ)は仁田山岳の登り口。
鳴神山は双耳峰で桐生岳、仁田山岳と呼ばれます。
鳴神山頂上です。
写真ではわからないが強風で大変です。
そのため雪はまばらです。とっても寒いですが昼食をとりました。
頂上は360度視界が開けてます。袈裟丸山、日光連山、他々。
白い化粧の袈裟丸山が呼んでます。ですが春まで行きません。行けません。
遠くに見えるは日光男体山の勇姿です。日光富士とも呼ばれます。
吾妻山方面と桐生市街遠望。近いうちにこの鳴神から吾妻山まで縦走の予定ですが、遠いなあ。
帰りは赤芝回りの予定だったが、雪の多さにめげて来た道を戻る。 自分たちの登った跡を眼下に見ながら下ります。
なんか冬山登山っぽいですね。アイゼンがほしいと思いました。
何せ雪の下は氷の箇所が多く、登りも下りも結構滑ります。