○ 甲斐駒ヶ岳
【登った日】 平成23年 7月 17日 (日)
【天 候】 晴れ
【山の名前】 甲斐駒ヶ岳(2967m) 双児山(2649m) 駒津峰(2752m)
【時 間】 5:35〜14:00
【同行者】 おK3
【コース】 駒仙小屋〜北沢峠〜双児山〜駒津峰〜六方石〜(直登)〜甲斐駒ヶ岳〜(巻道)〜六方石〜駒津峰〜仙水峠〜仙水小屋〜駒仙小屋
梅雨明けの3連休は猛暑になりそうであるが、何とかこれを回避するには高い山に行くに限るとばかりに南アルプスに繰り出すことになった。
最初は1泊2日の近隣の百名山がよろしいと云う事であったが、3日の連休なんだから甲斐駒仙丈に行けるんじゃないのとご意見。
金曜日の夜にやっと行き先を決めるという相変わらずのドタバタではあったが、土曜日は移動だけにしてしまって2泊3日の余裕の予定を組んだ。
それでもアプローチが遠いので結構朝はそこそこ早く出なくてはならない。
自宅から5時間もかけて芦安の南アルプス市営駐車場へ乗り入れたのであった。
1日目(移動日7月16日)
第3駐車場に何とか停めることが出来た。
実はここで係の方に「駐車場は1から8まで全部いっぱいだよ、朝なんて大変だったのだから」と言われた。 群馬から来たんですよ・・とか、どうしても13:10のバスに乗っていかなくちゃ・・・テントを担いでいくんですよ・・・停められないと困ってしまう・・。 係の人にはそんな事云われても困るのでしょうが気の毒に思ったのかどうか、すぐ手前の第3駐車場スペースを探しに行ってくれて何とか1台停められそうなスペースを見つけ出してくれました。感謝感謝です。 準備をしてすぐ上のバス停へ移動しバス発車時刻を待ちます。 |
|
1時間ほどバスに揺られて広河原着。 | ここから北沢峠行きのバスに乗り換えです。3台に分乗したのですが、我々はなんと補助椅子でした。14:25発。25分ほどで北沢峠着。 |
北沢峠に着くと同時に駒仙小屋に急ぐが・・。 | テン場は御覧の通りで1段目も2段目も満杯で3段目の奥になりそうだ。 |
ところが2段目で片付けをはじめた人がいてその場所を確保。 | 早速河原で今晩用のビールを冷やしに行く。 |
これ以降はさすがに時間がたっぷりあるのでゆっくりと夕食の準備をする。
今夜のメニューは中華丼である。
アサリの味噌汁は結構いけますぜ。
ビールと一緒に冷やしたトマトが結構おいしい。
河原の幕営は今回が初めてだったのであるが、河原なのでどうしても石のごつごつが均しきれず銀マットだけだとちょっと辛い。
それと通路に面した場所なので夜中にトイレに行く人の足音とヘッデンの明かりが気になってよく眠れなかった。
しかし翌日沢のそばに張った人の話だと沢の音が結構うるさかったそうだ。
ウゥームやはり耳栓とアイマスクが必要だったか。そしてエアーマットも考慮しなくてはならぬなぁ。
それと毎回思うことだが2人用テントでは狭い!。3人用に買い換えましょ。
2日目(甲斐駒ヶ岳)
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平22業使、第547号)」
今日も就寝まではたっぷりと時間があります。
二日目の今夜は定番のカレーとパンプキンスープ。
やっぱしアルファ米はあんまりおいしくないなぁ。