○ 黒檜岳 社山
【登った日】 平成 24年 6月 24日(日)
【天 候】 晴のち曇
【山の名前】 黒檜岳(1976m) 社山(1826.6m)
【時 間】 8:30〜16:00
【同行者】 おK3
【コース】 千手ヶ浜BS〜千手堂跡地〜黒檜登山口〜黒檜岳〜1792m峰〜社山〜阿世潟峠〜阿世潟〜狸窪〜立木観音BS
中禅寺湖南岸尾根の笹原を歩いてみたくなり、黒檜岳から社山を縦走することにした。
どちらからのアプローチが良いかと考えたのであるが、最初に急登をこなし最後は湖畔をゆっくりと歩いて帰る道順にした。
赤沼の千手ヶ浜行き低公害バスの始発は早朝というのがあって5:30だそうだ。
しかしこのバスに乗るには3時起床となり、早起きの苦手な我々には無理そうです。
そこで次便は7:50なのであるが、これはこれで駐車場が満杯となる恐れが非常に高いので心配ではある。
どうも九輪草という花が最盛期の時期を迎えるらしいのです。
ダメならば近辺の駐車場に止めて歩けば良いだけの話ではある。
さて、5:30に桐生を出発して7:00前に赤沼に着いたのであるが、やはりこの時間では駐車場は満車であった。
往生際の悪いハイトスは何とかならんものかと駐車場をもう1周したりして邪魔にならない場所で待機していると、なんと目の前の車のおじさんが車を出しそうである。
想像するに明け方の戦場ヶ原の写真でも撮り終えて帰る写真家なのであろう。
同じようにうろうろしている車を尻目に空いた場所に駐車出来てやれやれである。
バスの乗り場にはもうすでにとても1台のバスでは乗り切れないような行列が出来ておりますよ。
準備して列の最後尾に陣取りました。
結局バスは2台となり、我々は2台目であったが座席に座ることが出来た。
最終的には通路も一杯になるくらいの寿司詰め状態で定刻に出発しました。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、
第548号)」
黒檜と社山の笹原の稜線は期待通りの気持ちの良い場所でした。
おまけに歩く人が少ない(2人とすれ違っただけ)ので静かな尾根歩きが楽しめます。
はっきり言ってお勧めです。
危険な所も無く(1カ所だけ崩落地があるが、自分の様にわざと覗きに行かなければ大丈夫。)ガスが無ければすばらしい景色も楽しめるでしょう。