○ 中倉山

【登った日】 2017年 3月 20日(月)
【天  候】  晴
【山の名前】 中倉山(1530m)
【時  間】    9:10〜15:30
【同行者】  おK3
【コース】    銅親水公園駐車場〜上久保沢登山口〜中倉山〜孤高のブナ〜 銅親水公園駐車場

19日に谷川岳に出向いた。
天気予報も晴れで出発時の桐生も快晴だった。
快調に関越を走行していたのだが、月夜野あたりで雨が降り出すではないか。
しかもだんだんと本降りに変わってきている。
水上ICで降りるともっと悲惨でみぞれになってしまった。
これじゃ谷川は雪だなぁ。諦めましょ。
帰りはやはり月夜野を過ぎたあたりで晴れてくる。
道路にも降雨の痕跡は無い。
こんな事もあるわいなと諦める。
谷川は好天の日である確率が低いのである。

翌日リベンジと行きたいところであるが、一度出鼻をくじかれると気持ちがしぼんでしまう。
帰りの車中でどうするかと相談した結果、おK3が中倉山に行った事が無いと言い出す。
そりゃそうでしょ。
足尾の山には今まで一切興味を示さなかったのですから。
それでは翌日に中倉山に行きましょうかとなった。
おK3もついに足尾の山のデビューである。
少し雪が残っているだろうから谷川の装備そのままで行けそうである。


「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。((承認番号 平24情使、 第654号)」

 銅親水公園駐車場には知った人の車は無い。 中倉方面の山々に雪は少なそうである。
導水管橋は通行禁止となったとの情報があるので大きく迂回して仁田元沢沿いの林道を行く。 上久保沢の登山口には門柱のようにケルンが積まれていました。
初めての中倉なのでオーソドックスに行きましょ。
完璧な登山道を行く。7年前に初めて中倉に登った時は登山道など一切なかった事などを話しながら登る。 急登が続く。
今日は暖かいので結構汗を掻く。
尾根に乗り上げる。ここにもケルンが。 前衛峰。以前前山と云う山名板が掲げられていたことがあったが。
雪はほんの少々。アイゼンもワカンも必要ありませんね今日は。 尾根の展望場所より塔の峰方面。こちらは結構雪が残っていそう。
三角点からの中禅寺湖南岸尾根。社山も白くはない。 大平山は結構雪が残っているようですが。
頂上直下には雪が少々。途中で本日唯一の登山者と遭遇。 中倉山山頂です。珍しく風も無い中でゆっくりとランチタイム。
沢入山、オロ山、庚申山。そして皇海がちょこんと顔を出している。 折角だから孤高のブナを見て帰りましょう。
この木が有名になったいきさつ等を話しながら記念撮影。 戻りはトットとピストンで戻るだけ。
アット言う間に林道まで降りてきました。

沢入山へ足を伸ばしても良かったのですが、今日が初めての足尾の山なので止めておきましょ。

下りは井戸沢右岸尾根ルートでも良かったのだが、次回の為に採っておきましょうか。

このように自重した甲斐もあり、中倉山には悪い印象は残らなかったようです。

考えてみればもう3月も下旬である。
アイゼンとワカンを背負って、ピッケルまで持って結構おばかな風体であった。
あーやっぱり谷川に行きたかったなぁ。
でも今日も出がけに北方向を眺めて見たが、結構霞んでいたのである。
谷川は昨日の様に雨や雪では無いにしてもすっきりとしない空模様で有ったことであろう。
それに比べ白い中禅寺湖南岸尾根を見ることは出来ませんでしたがそこそこ満足な景観を見せることが出来たのはよかった。

ホームに戻る