○ 大萱山 石倉山
【登った日】 平成22年 12月 11日(土)
【天 候】 晴
【山の名前】 大萱山(1,154.2m) 石倉山(1,113m)
【時 間】 8:50〜15:10
【同行者】 単独
【コース】
林道起点の記念碑〜大萱山〜1105.5m三角点〜石倉山〜車澤林道ゲート〜林道起点の記念碑
今週も単独となったので1年以上前から温めていたこの両山を周回する事にした。
大萱山と石倉山は黒坂石からのルートを採る事例が多い。
そして数は少ないが原向を起点として時計回りに石倉山、大萱山と周回する例がいくつか見受けられたが、問題は大萱山からの下山である。
県境をそのまま降りて鉄道に出てしまう例や、真北の尾根を降りて厳しいルート採りとなる例も見受けられた。
地形図を見る限り799m峰さえ避ければ急峻な所は無いはずであるが、現実はそんなに甘くない様だ。※1
そこではたと考えた。
大萱山からの下山が不安ならばいっそのこと登りにしてしまえばいいではないか。そうしよ、そうしよ。
じゃぁどの尾根を登るかであるが、799峰はやはり避けたいので北西の尾根か北の尾根と云うことになるが、周回と言うからにはやはり北西の尾根であろう。
戻りの石倉山からの下りは西北西の尾根を下り、846.5m峰の三角点経由で駐車位置までダイレクトに下ろうと考えた。
しかしこれは石倉山三角点から少し西北西の尾根を歩いた場所がハイトスの実力では降りる事が出来なかった難所で急遽西の尾根を下ることにした。
参考HP:たそがれオヤジのクタクタ山ある記 オッサンの山旅
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第522号)」
※1 なべさんより大萱山の県境尾根を登るルートの情報をいただきました。以下投稿いただいた文章を転記致します。
「足尾トンネルの近くに取水ダムらしい施設があります。
作業用道路がありますのでそこに駐車して、ビストンしました。
川の水量しだいでは飛び石伝いに渡渉できますし、渡良瀬渓谷鉄道はトンネルとなっていますので、線路を横断するようなことはありません。
最初の鉄塔までは急登ですが、それ以降は大変な所はありませんでした。
但し、いきなり下りは着地点がわかりづらいので、ピストンか登りにコース設定され方が良いと思います。」
投稿有難うございました。
周回ではなくて大萱山を目指す場合はこのルートのピストンが最適コースかもしれませんね。
※2 この最短ルートを同じ日に登った方がおられました。
やんちゃオヤジ URLさんです。
自分が西の尾根を降りているときに林道終端からの枝尾根を登られたようです。
しかも登り50分、下り40分という驚異的なスピードです。