○ 笠丸山

【登った日】 平成21年 11月 28日(土)
【天  候】  晴れ
【山の名前】 笠丸山(1189.1m)
【時  間】    8:15〜10:40
【同行者】  おK3
【コース】       林道笠丸線登山口〜地蔵峠〜笠丸山山頂〜東峰〜住居附登山口〜林道笠丸線登山口

笠丸山は住居附(すもうずく)登山口と400m程北西にある高畑橋付近の林道笠丸線登山口の二つの登山口がある。
どちらかを登山口とするともう片方が下山口となる。
今回は住居附登山口を気が付かず通過してしまったので自動的に 林道笠丸線登山口が登山口となった。
駐車は林道笠丸線登山口に3台、住居附登山口との間に2カ所それぞれ2〜3台ほどの駐車余地がある。

Map

登山口の駐車場所に止めるが他には下の駐車場も含めて1台だけ。 林道笠丸線を登りはじめるがすぐに落ち葉に埋まった山道となる。
30分ほど登ったところで稜線が見えてきた。 ちょうど45分であっけなく地蔵峠に着いた。
大木の根本には地蔵様がおわします。本日の安全祈願。 東へ向かい2つほど小ピークを通過します。
尾根の両側の木々の葉はほとんど落ちてしまっています。 正面に目指す笠丸山が見えてきました。
頂上直下は急登になり所々トラロープが渡してあります。 頂上直下の鞍部付近にはこのような注意書きが。
鞍部を右に登ると笠丸山頂上です。細い木柱には「ここがが山頂」と書いてありました。東峰が山頂では無いですよという意思表示か。 頂上は360度の景観が楽しめます。南方向。先週の天丸山方向になるのだが、山容からは両神山のようでどれがどれなのかよくわからない。
景観その2。 景観その3。
景観その4。 頂上の西端から見た西方向の眺め。この先は急峻で降りるのは無理。
正面の山は日影山。
今日は時間にも余裕があるのでゆっくりと頂上で過ごす。

食事を摂った後今回より持参することにした無線機を取り出す。

さすが山頂だけあって付属のホイップでも十分入感する。

QSOが目的ではないのでワッチだけする。

誰か山岳移動のCQでも出していれば応答するのだが。

あくまでも緊急非常通信用が主目的なのである。

とにかくVX−3は小さくて軽量で携帯より小さいのでGoodです。

それではゆっくりもしたので東峰経由で下山します。

 

東峰には堂々とした山頂標識が有ります。
もう少しで10時になります。登りはじめから1時間40分程経過です。
笠丸神社へ参拝。
いつもの様に僅かな賽銭で多くをお願いをするおK3。
東峰直下は急斜面です。北方向に下山します。慎重に。
最初は東峰から東方向に降りようとしましたがどう見ても降りられない。
急斜面にはトラロープが張ってありますのでありがたく使わさせてもらいます。
そのうち木の階段が。良く整備されています。 軽快に下るといつの間にか下山口に付いたようです。
今回の下山口(住居附登山口)には2基の石燈籠が有りました。 林道住居附線を少し登り駐車場所へ戻ります。

林道笠丸線登山口の駐車場所に戻ると1台増えています。

誰にも会いませんでしたので我々と同じルートを採ったと思われますね。
この山の訪問者のピークはやはりヤシオツツジの季節なのであろう。

今日の次の目的地で有ります諏訪山(神流)登山口である志賀坂トンネルに向かいます。

ホームに戻る