○ 天園

【登った日】 2014年 11月 5日(水)
【天  候】  曇
【山の名前】 大平山(159m)
【時  間】    10:15〜12:20
【同行者】  おK3
【コース】    パーキング〜覚園寺境内〜大平山〜瑞泉寺境内〜パーキング

鎌倉アルプスという俗称を持つ低山の峯々の一部を周回した。
天園とは山名では無く峠の名称である。
しかし今回採った周回ルートを含む一連の尾根歩きルートは天園ハイキングコースと名付けられている。
関東百名山の山名は大平山では無くて天園となっているのでこれに倣う。
今回ひらさんの記事を参考にさせてもらった。
鶴ヶ丘八幡宮周辺の駐車場はひらさんの情報通り1時間600円というぼったくりなので停めず、ちょと横にずれた場所で半額の1時間300円の駐車場
を見つけて停めた。
不思議なことにそれほど離れていない大通りに面した場所なのに倍も値段が違う・・・???である。


「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。((承認番号 平24情使、 第654号)」

この値段だったら納得です。 荏柄天神社の参道。
鎌倉宮。ここを左に覚園寺に向かう。 覚園寺に向かう途中にハイキングコース入り口を発見。
ハイキングコースに入ります。 最初は階段。
ルート右手はこんな風で何かありそう。 仏像が安置されておりました。
道標もしっかりと立派なものが建てられています。 ちょっとかわった形の岩。
ちょっと岩の階段を登ると・・・。 大平山山頂です。鎌倉市最高峰だそうです。
すぐ下には広場が。大勢のハイカーが休憩しています。 立派な水洗トイレもありましたよ。
天園峠には茶屋がありました。 少し先に進むと町並みと海が見えた。
ここの分岐は瑞泉寺経由ルートで。 リハビリなので時にはストックも使わずに。
貝吹地蔵。時の執権北条高時の首のいわれがもの悲しい。
敗残者に優しい地蔵様ですね。
ここは鎌倉。
源家よりも北条家の栄枯盛衰を物語る事跡が多いのか。
何を祀って有るのか不明。 明王院への分岐。ここは瑞泉寺方面へ。
両サイドに民家を見下ろす小尾根を降るとハイキングコース入り口にでた。

後は瑞泉寺の山門を見ながら駐車場まで町中を歩く。

その名の通りハイキングコースであった。

他のハイカーには我らの身なりが奇異であったろう。

午後は三浦半島最高峰の大楠山に登らなくては。

靴を履き替えて車を立石公園に向けます。

ホームに戻る