〇 古峰ヶ原高原  前日光 「関東百名山」

   

令和7年5月18日(日) 曇り

参加者 5名

コース 古峯神社P→三枚石新道入口→大岩→三枚石→古峰ヶ原高原→P

ハイトスさんと2011年1月2日に登っていました。

同じルートでしたが三枚石から「方塞山」まで行っていました。

いつもと同じ感想ですが、あの頃は元気だったな〜とつくづく思います。

 

広い古峯神社の駐車場を借りました。
早い時間と曇天の空模様のためか空いていました。
ここから、健脚コースの始まりです。
三枚石まで120分とあります。
急登が続きます。
シロヤシオなどの花を眺めながら登って行きました。
ミツバツツジも綺麗に咲いていました。
苔むした岩を眺めながら気分転換ができました。 目的の三枚石に着きました。ここでゆっくりと昼食です。
「金剛山奥之院」のお社がありました。 「奥之院辨財天」も祀られていました。
「夫婦石」です。 古峰ヶ原高原へ下ります。
ヤマツツジが美しかった。

関東ふれあいの道を歩いて駐車場まで戻りました。

ザックを車に置いてから「古峯神社」をお参りしたり、「古峯園」を散策しました。

帰り道にある「つつじの湯」で汗を流しました。

 

K3メニューに戻る