〇 三峰山  栃木 605M

   

令和7年3月24日(月) 曇り時々晴れ

コース 御嶽山神社P→御嶽大神岩戸屋→奥の院→剣ヶ峰→三峰山→分岐→御嶽山神社P

参加者 5名

昨年の2月に来た時は四季の森星野では清楚なセツブン草が咲いていましたが

きょうは時期外れでした。

 

神社の静かな境内を通り抜けました。 山道を登って行くと普寛堂です。普寛上人を祀っているそうです。
沢山の石祠が供えられ、信仰の山ですね。 御嶽大神御岩戸入口とあります。
鎖も足場もあり仲間達はすいすいと登って行きましたが、私は登る勇気と自信がなかったので下で応援していました。 仲間が岩戸の中の石祠を撮ってくれました。
「登山道」と書かれた小さな板が杉の木に結ばれていました。 分岐から奥の院に向かいました。
数分で奥の院に着きました。 分岐に戻り「剣ヶ峰」に向かいます。
三峰山山頂で、曇り空でしたが暖かかったのでゆっくりと昼ご飯を摂りました。 三等三角点です。
山頂から分岐まで戻りました。そして、神社までは急な下りが続きます。 途中、「倶利伽羅不動」がありました。
中には石祠がお供えしてありました。
鬼縛り(雄花) ヒトリシズカ アブラチャン

 

のどかな春の山歩きの一日でした。

 

K3メニューに戻る