○ 雨巻山
【登った日】 平成 24年 4月 1日(日)
【天 候】 晴
【山の名前】 雨巻山(533.3m)足尾山(413.1m) 御嶽山(433m) 三登谷山(433m)
【時 間】 9:45〜13:25
【同行者】 おK3
【コース】 大川戸駐車場〜足尾山〜御嶽山〜峠〜猪転げ坂〜雨巻山〜三登谷山〜大川戸駐車場
益子町にある栃木百名山3山を訪問することにしました。
益子といえば益子焼、益子の山と言えば雨巻山ですね。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、
第548号)」
【登った日】 平成 24年 4月 1日(日)
【天 候】 晴
【山の名前】 高舘山(301.8m)
【時 間】 13:50〜14:00
【同行者】 おK3
【コース】 頂上直下駐車場〜高舘山〜頂上直下駐車場
2山目は高館山。
事前調査では頂上直下に駐車場があるとの事でしたので西明寺では無く車道に面した最短の場所に駐車。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、
第548号)」
駐車場の入り口が登山道。 | 高舘城跡の説明版がありました。 |
コンクリートの儀木で階段状となっている登山道。 | ベンチの配された広い頂上はまるで公園のようです。 |
三等三角点のある頂上です。 | 山名板は2枚。 |
山頂から北へ踏み跡があるのでたどると・・・。 | 小さく周回して駐車場に戻りました。 |
所要時間10分のあっけない高館山訪問でした。
【登った日】 平成 24年 4月 1日(日)
【天 候】 晴
【山の名前】 芳賀富士(271.7m)
【時 間】 14:25〜14:55
【同行者】 おK3
【コース】 熊野神社駐車場〜芳賀富士〜熊野神社駐車場
3山目は芳賀富士(別名大平山) 。
この山は低山ですが山容が美しい。
途中の車道からも見えて思わず停車して写真を撮ってしまいました。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、
第548号)」
登山道入り口の標柱。立派な笠付きの柱です。 | 熊野神社参道の手前に4台ほどの駐車スペース。 |
まずは参道を歩き熊野神社に参拝。 | 神社右横に芳賀富士への登山道。 |
山頂と書かれた小さな道標が木に張り付いていました。 | 休憩しなさいと言うことでしょうか。うーんでも歩き出してまだ数分です。 |
夫婦桜とありました。しめ縄もありますのでご神木でしょうか。 | あっけなく芳賀富士山頂です。これまた立派な山頂標柱です。 |
ほかにも山名板が2枚ほどありました。 | 真南に見えるは午前中に登った雨巻山ですね。 |
「ここから富士山が見える」
今日は残念ながら遠方はさっぱりですが、晴れていて空気が澄んでいれば富士山が遠望できる場所のようです。 往路を下って今回の益子町の栃木百名山巡りは終了です。 後半の2山は少々あっけない気もしますが、じっくりと味わうには別のルートが有るのかもしれません。 そういえばぐんま百名山の時も結構あっけない山がいくつかありましたっけね。 選定には山の歴史や地元の人々に愛されてきた経緯など、登山対象云々以外にも諸々が考慮されたのでしょう。 |