○ 鍋割山
【登った日】 2014年 3月 9日(日)
【天  候】  晴れ
       
【山の名前】 鍋割山(1332m)
     
【時  間】    09:40〜13:05
       
【同行者】  おK3
【コース】    姫百合駐車場〜荒山高原〜鍋割山〜荒山高原〜姫百合駐車場
昨日の地蔵岳からの展望はNGであった。
そこでリベンジに出かけることにした。
実を言うと自分はそのつもりは無かったのだが、日曜日の朝の八時前に寝床でまどろんでいるときに起こされる。
なんでも今から鍋割に行くそうな。
相方は準備万端でもう着替えているでは無いか。
渋々起き出して出かけたのであるが、これが大正解。
素晴らしい展望を目にすることが出来たのである。
そして最後にサプライズが。2つも。

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。((承認番号 平24情使、         
第654号)」
|  |  | 
| 姫百合駐車場。ほぼ満杯。昨日より満車時間が早くなってます。 | 登山道入り口。今日は最初からアイゼンのみ。他の選択肢は無い。 | 
|  |  | 
| 完全に踏み固められた登山道。ガチガチです。 | 暖かい日で二人とも最初に着ていた上着を脱ぐ。 | 
|  |  | 
| 荒山高原着。荒山は止めときましょ。 | 荒山を背景に鍋割に向かいます。 | 
|  |  | 
| この道も雪融け時は超泥濘道と化すのでしょう。 | 稜線に出ました。さぁ展望はどうでしょう。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 素晴らしい。歩きながらもついつい見とれてしまいます。 | 鍋割山頂は思ったよりも登山者が少なかった。(この時は) | 
|  |  | 
| なるほど確かに雪は深い。 途中の人面岩も分からないくらいだった。 | 昨年にかずさんとご一緒したまったく同じ場所でラ王を食してあったまる。関東平野は少し霞んでいます。さぁ撤収です。 | 
|  |  | 
| 帰りも又この風景を撮ってしまう。団体さんとすれ違う。15人くらい。 | 霞む関東平野。でも西から北方向が綺麗に見えたので大満足です。 | 
|  | 下山途中で先々月の18日に黒檜でお会いした桐生のSさんご夫婦に再会。 今回はしっかりと記念撮影し掲載許諾も得る。 お二人はスパ長でした。決まってますねぇ。 そういえば今日はスパ長の登山者が多かったなぁ。 又お会いしましょう・・と別れる。 サプライズその1でした。 | 
|  | 姫百合駐車場に戻ると駐車場は8割の入り。 さて車に戻ってバックドアを開けると・・・するすると白い車がやって来てすぐ隣でとまり、ウィンドーが下がるとそこにはどこかで見た顔の御仁がにこやかに、そしてその隣には奥方が。 なんとみーさん、ふーさんご夫妻ではないですか。 サプライズその2です。 驚きましたよ。なんせ千葉在住のお二人ですからね。 自分らのやけに目立つ車を見つけてお声がけいただいたとのこと、嬉しいことです。 久しぶりの山行のようでしたが、この大展望に出会えるとはなんと運の良いお二人でしょうか。 | 
しまった・・みーさんご夫妻の写真を撮るのを忘れてしまった。
このあと自宅に帰り大忙しです。
タイヤの履き替え作業にいそしむ。
この時の為に買った油圧ジャッキは威力抜群で楽々ジャッキアップ。
いままでの手動ジャッキアッップの苦労が嘘のよう。
しかし18インチのタイヤは重いのである。
腰に来そう。