○ ヤシオ山

【登った日】 平成 22年 3月 20日(土)
【天  候】  晴れ
【山の名前】 ヤシオ山(320m:等高線読み)
【時  間】    8:30〜10:30
【同行者】  おK3
【コース】    叶花集会所〜カタクリ群生地〜250mピーク〜ヤシオ山〜城山・姥穴山尾根〜カタクリ群生地〜叶花集会所

連休初日であるが、二人とも午後は用事があるため午前中のみのお花見山行に出掛けた。
気ままな男の山歩きの赤城さんのレポで、姥穴山界隈でアカヤシオが咲き始めたとの事である。
ヤシオ山と呼ばれている名前からしてアカヤシオの群生地を想起させる山である。
(おK3さんはお友達と「剣岳(点の記)」を見に行くし、ハイトスは夕方から山崎ハコのコンサートなので前橋に出向かなっくっちゃならぬのです。)

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第522号)」

叶花集会所に駐車します。数十台は停められる広い駐車場です。
先客は2台。カタクリか又は姥穴山散策だろうか。
群生地入口には大きな看板。
道路からでもよく見えて目立ちます。
地元のボランティアの方々により管理されています。 咲き始めたという雰囲気。これからのようである。
群生地の斜面には案内用のトラロープが張られていますのでそれに沿ってカタクリを眺めながら斜面を登ります。 斜面中腹まで来たが、ここからは元の場所に周回して戻るようです。ここまで登ったのでもったいない気がしてそのまま稜線まで登ってしまえ。
薄い藪だが踏み跡は無いし急登なのでおK3は少しプリプリしています。
城山からの縦走路に出るとはっきりとした踏み跡と目印テープが。 鞍部を経由してヤシオ山へ。
道標の側で咲き始めのアカヤシオが出迎えてくれました。 こちらはまだまだ蕾。
ヤシオ山山頂付近まで進むと八部咲きの株がひときわ目立ちます。 風が無いうちに接写にトライ。

カタクリもヤシオも咲き始めでありこれからの様子です。
1週間後くらいが良さそうでしょうか。
ともかく今年初のアカヤシオを見る事が出来て大変満足です。

ヤシオ山からは姥穴山へ寄るか、又は赤城さんと同様にそのまま南東斜面の藪を下りたかったのですが、今日は「お花見」ということですので
目的も達成できたし、ちゃんとした道で戻ることにします。(しょっぱなが悪かったので藪を下るなどとはとても言い出せなかった。)

戻りに車道から石尊山の登山口が見えますが、駐車場は満車のようです。
石尊山の人気の高さが伺われます。

 

○おまけ

自宅に戻るにも少し時間に余裕があるので帰り道に吾妻公園に寄ってみる事にします。
そろそろチューリップ?まだ早いか。

やっぱりうんと早かった。

第46回吾妻公園チューリップまつりは 2010.04.03(土)〜04.18(日)だそうです。

堅い堅いつぼみでした。

チューリップは見れませんでしたが、黄色い水仙が沢山でそれはそれは見事でした。

駐車場にはこれから吾妻山へ登るで有ろうと思われる人が何人も準備運動をしたりザックを担いだりしています。

これから登ると丁度お昼に頂上に着くぐらいなので丁度良いですね。

 

ホームへ戻る