○ 寄日峠
【登った日】 平成23年 10月 16日 (日)
【天 候】 曇りのち晴れ
【山の名前】 640m 無名峰
【時 間】 11:00〜15:15
【同行者】 単独
【コース】 鷹林寺〜天竹山〜571m標高点〜606.6m三角点〜寄日峠〜大茂〜温泉神社 〜鷹林寺
昨日から降り続いていた雨は明け方には止んだようだが路面は濡れたままである。
どのみち今日も午前中は雨の予報だったので諦めていたのだが、気を取り直して半日で回れる里山に出向く事にした。
しかし時間は既に午前10時を廻っている。
昨日桐生文化史談会の郷土史講座でげきさかさんの講演を拝聴したのだが、その中で寄日峠がやけに頭に残った。
実は初めてこの峠に行った時(残馬山からの戻り)に北沢側に降りたのだが、途中の民家で飼い犬が放し飼いになっており、2頭の犬に吠えたてられて怖い思いをした思い出がある。
さすがに結構大きな犬が2頭でもって吠えたてられると蹴飛ばして先へ進む訳にもいかず往生したのである。
ひょとしたらげきさかさんも同じ経験をされているのではと思われますが。
おまけに藪に引っかかりすぐそばにあった峠の石祠を見ていないのである。
このようにあまり良い思い出のない寄日峠ではありますが、峠自身は古い石祠もあり往時はそれなりの往来のあった重要な峠だったと推察される。
今回この峠に向けて梅田の中居の鷹林寺から尾根沿いに歩いてみたいと考えた。
もちろん寄日峠からは西の大茂に降りるので前回の轍は踏みませんよ。
時間があれば大茂からさらに西に進んで峠付近から722峰経由で降りられだけ尾根沿いに南下出来れば良いのだが。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平22業使、第547号)」
帰ってからあにねこさんの記事を読んで温泉神社に寄らなかった事を後悔。貞子が出そうな場所があったのか。(笑)
また、出だしで愛宕山経由で行けば頂上の石祠も拝めたのにと残念ではあるがあとの祭り。
ホームに戻る