○ 湯殿山 (彦谷湯殿山)

【登った日】  平成23年 11月 5日(土)
【天  候】  曇り
【山の名前】 彦谷湯殿山 (398.7m)
【時  間】    9:30〜12:25
【同行者】   おK3
【コース】      彦谷自治会館〜西登山口〜慶路坂〜学校林上〜361m峯〜ツツジの峰〜彦谷湯殿山〜粟谷分岐〜天池〜東登山口〜彦谷自治会館

お隣足利の葉鹿に出羽三山が合祀された彦谷湯殿山があります。
地元なのでいつでも行けるのだが、里山なので冬の時期にという思いが強くついつい行きそびれていたのである。
今日は天気も曇天なので最初から展望もそれほど期待できない湯殿山で有れば好都合というものである。


「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平22業使、第547号)」

彦谷自治会館。今日は催し物が有るらしく人がいっぱいで中に駐車出来ず正面の空き地に停める。 すぐ西の道路を渡ると西登山口です。
湯殿山ハイキングコースです。
登った坂が慶路坂(経持坂)。ここを右折して山道に入ります。 里山の登山道ですね。しかし今日はやや蒸し暑い。汗をかきそう。
すぐに大きな送電線鉄塔に出ました。 階段が整備されていましたよ。
学校林上。中山登山口分岐です。 大きな岩が立ちふさがり・・・もちろん登ります。
姥穴山が見えますね。 361m峰で一休み。丁度一時間経過していますので良い具合です。
尾根の様子。 ツツジの峰。北方向の偵察をどうしようかと逡巡。止めときましょ。
湯殿山神社。山頂でもあります。 すぐ隣にベンチ。少し早いがランチにしましょ。
月山。 粟谷湯殿山。
少し下って・・。 羽黒山。
350.9mの三等三角点と石祠。 これから下る尾根を眺める。とりあえずあの鉄塔まで下るのです。
少し岩場がありました。 送電鉄塔。
粟谷分岐。 良く整備された歩きやすいハイキングコースです。
天池は水たまり状で猪のヌタ場と化しています。 次回周回時は東に並行して走るあの尾根を歩こう。三角点も有るはず。
彦谷の集落が見えてきました。 東登山口です。
少し車道を歩いて駐車場所の彦谷自治会館。

催し物は終了したらしく人も車も激減でした。

さて、中途半端な季節に周回したが、今日は湿度が高いせいか結構汗をかいてしまった。

やっぱし冬がイイかな。

三床山よりやや物足りないが、吾妻山よりは骨がある。
中々良い里山なので次回は表参道を散歩がてらに歩いてみたい。

だが、3時間に満たない山行ではやはり少し物足りないので近くの赤雪山に行くことにした。

おK3がまだ行った事が無いので行って見たいと云うのである。

ホームに戻る