○ 荒山

【登った日】 2025年3月18日(火)
【天  候】 晴れ
【山の名前】 荒山(1572m)
【時  間】 10:10〜15:17 
【同行者】  おK3
【コース】  姫百合駐車場〜荒山高原〜荒山〜東屋〜棚上十字路〜荒山高原〜姫百合駐車場

先週の地蔵岳はあまりにも呆気なかったため今回は荒山に出向くことにした。

荒山と言えば鍋割山とペアなのであるが、昨今の脚力不足より最初から鍋割山は割愛となるのはしょうがないことか。


この地図は電子地形図25000(国土地理院)を加工して使用しています。

平日なので姫百合駐車場は半分の入り。 まずは荒山高原に向けて歩き始めましょ。
到着したところで一本。 さぁ、これからが本番ですぞ。
展望の広場分岐をすぎて・・・。 今日は雪がよく締まっていてザックにくくりつけてきたワカンは出番なし。
あらまぁ、このあたりは雪も少なくて笹が顔を出してます。 振り返って鍋割山。
この松は下半分が枯れていますよ。強風で倒れたのでしょうか。 少しばかりの白樺の木々を横目で見ながら・・・。
目指す荒山の頂上が見えました。 踏み抜きもなく快調に歩けます。
岩が見え始めたら頂上は直ぐそこ。 最後の登りをこなすと・・・。
山頂着です。 展望場所から。山頂でゆっくりとランチです。
戻りはピストン?いやいややっぱり周回でしょう。 と云うわけで南の尾根を降ります。幸い2人分ほどの踏み跡有り。
先週歩いた地蔵を眺める。 長七郎を背景にひさし岩で記念撮影。
東屋に着くと後は平行移動ですな。 ロープが凍り付いてます。あまり使う人もいないので放置。
沢も雪に覆われていて呆気なく通過。 棚上十字路にいつの間にか着いてしまった。
ちょっと登って・・・。 荒山高原に戻りました。あれ、芝生が顔を出している面積が広がったような気がするが。
後はゆっくりと降るだけ。 駐車場には2台のみ。

五時間の歩きであったが、現状の我が隊には丁度良い負荷具合であった。

ほんの3年前のたそがれさんとばったりした時までは鍋割山とセットが当然であったのだが。

ホームに戻る